こはく
58歳
155cm
B82(C) W58 H83
今は冬の土用 立春に入る18日前の事を冬の土用と言います 土用は年に4回あって 春、夏、秋、冬と次に来る節気の18日前 土用期間は変化の季節で疲れがで易く 体調を崩しやすいと言われるそうな 土用の期間は いつも以上に健康に気を使う必要があるようですね 季節の変化と共に身体も常に変化してるようです さて 今朝は、足速に決めたコースを歩くだけの散歩と決めて! 朝散歩に出かけ来ました 大きな枯れ木の横を通りながら 辛うじて、まだ残る枯れ葉と共にスッキリした冬の空が相まってました そして 綺麗だな♪ と通るたびに目につく南天(なんてん)の木がありました 自然の力や美しさに心奪われます 柔軟な姿を目にしていると 心穏やかな時間が流れます 春の足音だけは静かに聞こえて来る梅の蕾 黄色く透けた蝋梅(ろうばい)も元気に咲いてました 寒風に漂う甘い香りの蝋梅(ろうばい)を眺め、ほっこりと心も暖まりました という訳で 特別な事もなく静かに時が過ぎています
© Copyright 2023 マドンナ~即尺からの営み~ Inc. All Rights Reserved.
今は冬の土用
立春に入る18日前の事を冬の土用と言います
土用は年に4回あって
春、夏、秋、冬と次に来る節気の18日前
土用期間は変化の季節で疲れがで易く
体調を崩しやすいと言われるそうな
土用の期間は
いつも以上に健康に気を使う必要があるようですね
季節の変化と共に身体も常に変化してるようです
さて
今朝は、足速に決めたコースを歩くだけの散歩と決めて!
朝散歩に出かけ来ました
大きな枯れ木の横を通りながら
辛うじて、まだ残る枯れ葉と共にスッキリした冬の空が相まってました
そして
綺麗だな♪
と通るたびに目につく南天(なんてん)の木がありました
自然の力や美しさに心奪われます
柔軟な姿を目にしていると
心穏やかな時間が流れます
春の足音だけは静かに聞こえて来る梅の蕾
黄色く透けた蝋梅(ろうばい)も元気に咲いてました
寒風に漂う甘い香りの蝋梅(ろうばい)を眺め、ほっこりと心も暖まりました
という訳で
特別な事もなく静かに時が過ぎています